きーさん便り

釣りと民謡の話さあ

2019年05月

5月6日以来の釣行です。
今日は、年に一度の真がれい狙い。
5時ちょうど出港。
西風で、波が結構な抵抗勢力で邪魔をし、また、ホタテの
桁を避けながら40分かけてとうちゃこ。火発前から
釣行開始。
酒井先輩に当たりあり。さっそく黒がしらをゲット
その後、石持ちカレイ、真ガレイのひきを堪能。
40cmオーバーが続きましたが、
10時を過ぎた辺りからはさっぱり。
イメージ 2
良い型に、思わずニンマリの先輩
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 1
真ガレイ、砂ガレイ、宗八ガレイ、黒がしらガレイ、石持ちガレイ
とうべつ鰍とその仲間達を頂きました
と、言った所で沢山釣れた訳ではない

冒頭に〝年に一度の〟と記述しました。
船長、真がれい狙いでの出船はあまりありません。
平もの酒井先輩のリクエストの一日、釣行中凪の中
平もの釣りで楽しみました
そだそだ、沖で地元のジジにポイントを教えて頂きました。
次回が楽しみです。といっても6月からは、ヒラメ釣りも
やりたいし、次の伊達方面真ガレイ釣りは来年か?。

今日は江差追分日胆地区予選大会でした。
数か月前からの事務準備、前日の会場作り、大会当日の
今日、運営と大会スタッフは汗だくです。
私は、記録集計係を御賜り、審査員室内に籠りました。
イメージ 1
審査員の皆様は、格式も高く、言葉も掛けられません。
画面のこちら側が集計係です。
私と外3名で、頑張りました
イメージ 2
出番待ちの下手袖です。
ドキドキ感を忘れるために、深呼吸をする人、無に徹する
人、異様にしゃべる人と、様々な人模様です
イメージ 3
舞台では、尺八の前奏に集中します。
音が捕まえ切れずに、失敗した方が多かった。
稽古日は失敗しないだろうが、本番の舞台は
何が起きるか分かりません
伴奏含めてわずか3分程の唄なんですが、そこにドラマが
あるんです。
イメージ 4
9月の全国大会に向け、少年、熟年、一般の部門別に
地区通過賞のメダルを貰います。
9月の江差町で開催の全国大会が楽しみです
イメージ 5
江差追分は日本民謡の王様だとは言っても
あまりにも観客が少ない。あまりにも・・・
我々いち会員が考えなければならない事態だ。

あっ、私の会の3名は無事予選通過です。
尺八のk玉先生お疲れ様でした。
集計室に籠ってたので、写メはありませんが、
9月の江差が楽しみです
kさん、mちゃん、Uちゃんお疲れ様でした。
特にUちゃんは4時間近くもかけて来てねー。
お疲れ様でした。
6月の・・杯の稽古出来て良かったね

さてさて、やっとこさ風邪が治った。大会も一段落だ。
で、沖加減はどうだべな?。と、久しぶりの10日間予報の画面を
開いた。
ふむふむ、22日辺りからよさげだな

前回の釣行(5月6日)は全くの不満足でした。
インチクもジギングも餌釣りも不釣
まあ、こんなこともあるべや。なんて思っていたら
他船は好釣だったと聞いた。
何がまずかったのかと考える
ジグか?、インチクか?、フックか?、はたまた運か?。
まあ、結局〝腕だな〟、と結論が早々にでる
しかし、認めたくないのが腕だな〟の部分
で、道具のせいにして、ジグに少し無駄な細工をしてみました。
イメージ 1
Dソウで、ラメ類を購入。
思い立ったら速行動は単純な証拠だが。
イメージ 2
120gのジグの裏側に塗布してみた。
イメージ 3
イメージ 4
海中でどれだけキラキラするのかは分かりません。
そのキラキラが良いのかも不透明だが
次回ぜひ使ってみよう

と言うことで、あれこれ考える訳です。
結局〝腕だな〟と分かっていながらも
考えるわけです。釣りたいばっかりに
全くしょうがないですねー

わが街からブック店が撤退してから2か月
就寝前のひとときを読書に充てている小生にとって
大きな出来事です。
そんな時、ネットオークションを覗いてみた
イメージ 1
今この作者の時代物にはまっております。
早速、第一巻から終刊までセットで落札しました。
中古本ですが、程度も良く、一冊当たりの値段は2んん円。
入金連絡後、1時間で発送連絡がありました。
ん~と、到着は月曜日辺りか?。
なんと次の日に到着です。
隣街からの発送でした。

GW、山菜採りやら釣りで遊び過ぎたせいか、
鼻水タラ~りで体調の良くない状態
本日の民謡の稽古も早上がりさせて頂いた。
早速ベッドに入り、江戸時代に遡ろうか?。

隣街に豪華な客船がやって来ました。
クイーンエリザベスⅡです。
イメージ 1
少し見づらいですが、倶楽部ハウスのライブカメラの映像です。
民謡のU事務長が教えて下さいました。
見学に行きたいが、またクルーズに行きたくなるので
止めときました(笑)。

イメージ 2
見づらいですが、20時00分現在のクイーンです。
電気がガンガン付いてますね。
夜のイベントも良いんですよねー。
2年前にバルト海クルーズで体験しました。
オマール海老の何とかが美味しかった。

この後21時過ぎに、アラスカに向け出港だそうです。
乗ってみたいなア~。

令和元年、最初の日曜日、初〝インチク〟での釣行。
長く餌釣りに拘ってきた小生、ここんところ突然
擬餌に目覚めた。
6時出港。小一時間かけて深根へ。
イメージ 1
雪で真っ白だった駒ヶ岳も春模様。
今日は暖かくなる予報だ

準備に取り掛かるも、相変わらず手際が悪い小生。
船内の位置決めや、糸通しやらなにやらで
30分程経過
今日は一人というのんびりムードが漂います。
深根は潮が速く、流れる速度は1.4~1.9k/h程。
Cアンカーで半分程に減速。
鰍しか釣れない。
イメージ 2
結構にぎやかな感じですが、これが魚かどうか分かりません。
暗黒の世界ですから。
9時深根離脱、70mへ移動。
イメージ 3
この時間になると予報通り気温も上がり始め、防寒を脱ぎます。
赤太線21度まで上昇。
10時頃ピタッと潮が止まりました。
60mの根にも立ち寄り、まったく今日は〝なんて日だ〟
とボヤく
触れたくない釣果ですが、カジカ、鱈、ソイ、宗八
一応釣れました。
しかし、なんか納得のいかない感で写メはありません。
イメージ 4
フック糸が長かったか?
たこベイも小さかったか?。
wフックにしたほうが?。
と思いながらの帰港。

次回までもう少し工夫を凝らし作り直してみよう。
ただ腕がなかっただけだな結局と・・・。
令和元年はインチク惨敗スタートだ。

↑このページのトップヘ