きーさん便り

釣りと民謡の話さあ

2016年06月

前々日まで恵山単独遠征の予定だった。
年に1度か2度は恵山沖の鱈でもと思って予定していた。
が、前日に「鹿部沖も良いみたいだよ」とメールが。
朝4時30分出港。
イメージ 1
恵山より近いから、まっ良いか。駒ヶ岳がもう真近に迫ります。
今日の初出竿はこんなところです。ここから少しづつ岸に寄ります。
この根は数年前に偶然見つけた根です。
結構頻繁に竿先が沈みますが、結果としては
ほとんどリリースサイズでした。魚種は五目です。
画像に残すほどの釣果でもないし、upするほどではないが
日誌代わりなので・・・

鹿部沖(船の位置が室蘭より鹿部側に近いので)の根はしばらく行って
居りませんでしたが、釣りは楽しむ事ができました。


6年前まで室蘭地区民謡連合会には、発表大会なる大会はなかった。
会員の中には、舞踊も嗜む会員もいることから「唄と踊りの発表大会」を
開催したらどうか?。で始まった〝民謡・民舞発表大会〟。
今回で第6回となる。
イメージ 4
舞台下手の舞台袖です。出番を待っている人、進行係の人。
イメージ 1
来月千歳市での全道大会を控えている柚来ちゃん。
三味線、尺八の伴奏も、全道大会でお願いをしている先生に
付けて頂きました。三味線・mayumi先生、尺八・児玉先生。
お二人には、いつも快く伴奏をして頂いて感謝しか有りません。
太鼓は結衣さん。お囃子は恵さん、茜音さん。
このメンバーで全道大会に出場します。
イメージ 2
柚来ちゃん。三味線伴奏もばっちりでした。
茜音さんの石狩川流れ節に伴奏をつけました。
舞台袖で見ていたら、某先生が〝大したもんだなー〟と

褒めて下さいました
茜音さんの石狩川流れ節もとても良かった。声に幅があるので
大きな唄に聞こえます。
イメージ 3
僕だって結衣さんの鱈釣り節に三味線伴奏を付けました。
  (少しとちりました)
イメージ 5
mayumi先生一門による、〝女性だけの津軽三味線曲弾き〟演奏で
会場も盛り上がりました。
イメージ 6
ゲスト出演の〝ひょっとこ踊り〟。中々年季の入った踊りで
会場から大きな拍手を頂きました。

どの出場者の
皆さんも出番が終わって
袖に帰って来ると、満足感でどの顔も笑顔です。
唄を楽しみ、踊りを楽しむ、そして人前で披露する事の慶び。
限りある人生時間を楽しんでいます




 さてさて、やっとこさ好天が続きそうだ。
 先ほど車に釣り道具を積み込んだし、夕方燃料を購入すれば
 準備万端だ。
 あしたは久しぶりの釣りだあ~。


ついに〝61.5cm〟の鷹の羽。
今日の倶楽部HPにupされていました。
ベテランの腕でしょうねぇ~

さてさて、今日も10匹退治しました。
コイツです。
イメージ 1
淡水系の釣り師には喜ばれそうな毛虫ですが、コイツは毒蛾の
幼虫です。
に申し訳ない位の我が家の植え込み。
ここんところ毎日10匹は退治しております。
ネットで調べたら、「ナミドクガ」というらしい。
毛が皮膚に接触しただけで、かゆみを伴います。
イメージ 2
イメージ 3
下の2枚はネットからです。
そう言えば、先日19日の釣行時に草刈りがしてあった。
「今年はずいぶん早いな」、「港湾部も良い心がけだ」なんて
思ったが、毒蛾対策でしたね。
次の釣行時、自船の草むらと周辺に除草剤を散布しようと思う。
室蘭岳も
毒蛾と蛇が居なくなってから登山再開します

  さてさて、日曜日は〝民謡と舞踊〟の発表大会。
  石狩川流れ節、鱈釣り節、南部酒屋酛摺唄に三味線伴奏を
  つけなくてはならない。
  釣りは週明けからだな

先月29日以来の釣り決行。今日はゲストは居りません。
先夜、釣友から〝沖合いはかなりのうねりがあったよ〟とのメール。
今日はSEA・GAIAの通称Cポイントへ直行。

5時ちょうど沖根Cポイントで釣行開始。
前夜のメールの通り馬の背うねり〟がある(現役時代の職場での通称)
海底は悪くないようだ。
イメージ 1
しかし、seaアンカーをいれても、2,0㎞/hで流される。
とても位置をkeep出来ないし、当たりも来ません。
早々に先月酒井先輩との釣行で楽しんだAポイントへ移動。
イメージ 2
ここでの海底画像も悪くない。
しかし、希望する当たりが無い。ここも潮が速い。
そうこうしていると、koN艇のベテラン船長現る。

イメージ 3
小一時間同海域でご一緒させていただいた。
が、しかしK船長も芳しくないとの事。

イメージ 4
イルカも現れしばし休憩タイム。
中々シャッターを切れませんが、撮った中でこれが一番でした。
最後の頼みの綱で、影側のEポイントへ移動。
今日初めての大好きな当たりがあるも、緊張したせいか、痛恨のばらし
連続2回(-"-)。
コイツだけは煩かった。
イメージ 5
結局うねりもあり、岸でのロックも出来ず、ひらめ場へ移動。
ざっと30数隻。
風も変わり、帰港ラッシュが始まると予想し、早々と10時切り上げ。
洗船していると、予想通り風が変わった為に、帰港ラッシュが
始まりました。
イメージ 6イメージ 7






良い判断でしたが、釣れない事にはなぁ~
まあ、多忙だった3週間。ストレス解消になりました。

3大会ある全道民謡決勝大会は、その結果等、新聞紙上には
翌日に掲載される事が多い(今年は月曜日休刊日)
しかし火曜日、今回の〝第48回道新杯全道民謡決勝大会〟の
記事が無い。
水曜日も無い。小生も多忙だった為今日〝道新ウェブ電子版〟で
記事を
発見しました。
イメージ 1
札幌圏で掲載されていました。
写真は苫小牧地区連の方で、尺八は畠山道連副会長(苫小牧地区連)です。
早速室蘭地区連のT会長及び、出場者の関係者に連絡しました。
今大会室蘭地区連は、全部門で6名出場。

結果、優勝、準優勝、3位、7位でした。
室蘭地区連幹事長としては、大変喜ばしい事であると同時に
室蘭の唄い手、そして何と言っても指導者のレベルの高さに
驚きです。
7月は千歳市で、正式名称は長いので略します。

通称〝全道年代別大会〟が有ります。
室蘭地区連からは、幼少年の部3名、熟年の部2名、
寿年の部2名出場します。
先輩方と子供達の好成績の結果に期待したい。

 さてさて、やっと雨が一段落
 明日土曜日は子供達の稽古日。
 日曜日は出船出来そうだ


雨・雨・雨の毎日。腰痛もさっぱり良くならない。
したがって釣りも出来ない。
で、北海道の方言について勉強してみた。
イメージ 1
かなり前に発行された「北海道方言辞典」。
民謡界に入り、民謡の歌詞に出てくる言葉の意味を
知りたくて購入したものだった。
今回は海関係についてページを覗いてみました。

○磯根釣りが好きな私。〝磯まわり〟と言う磯漁。
○古調南茅部鱈釣り口説節に登場する鱈釣り漁は歌詞の中に
〝瀬縄(せんなわ)まいて〟とあるので、延縄漁で
 ある事が分かる。
○道南口説節に出てくる〝オイヤー〟は〝あらまあ〟とか
 〝あら〟とかの意味らしい。

 等々挙げれば切りがないが、歌詞に出てくる言葉の
 意味が分かれば〝民謡も楽し〟となります。

 そだそだ、某船長のブログに度々登場する〝ポンタラ〟と言う
 呼称だが〝30センチ以内の小さな鱈〟を意味するそうだ。
 因みに〝ピンスケ〟とは25センチ以下の助ト―の事。

 さて、今度の日曜日は倶楽部の春の釣り大会。
 腰痛が緩和したらぜひ参加したいが・・・

腰が痛い。此処んところ続いている。釣りにも行けず
最近始めた山にも行けず。
 
寝つきが悪く、二晩ほどソファーで寝たのがまずかった。
そんな中、昨日〝道新杯全道民謡決勝大会〟へ行って来た。

よほど休もうかと思ったが、お金の支払いやら弁当の受けやら
集金もあるし、めぐちゃん、結衣さんも出場するので
コルセットをして泣きながら行って来ました。
8時30分道新ホール到着
街中には〝鬼気怪かい〟な服装の人間が闊歩している。
イメージ 1
結衣さんの出番前の声出し風景。
最近何かが不足している感があった。なんだろーの疑問が
頭から離れない。まあ、本番の唄を聞いてみよう。
イメージ 2
一番後ろの席で聞いていて、昨年より良い唄だった・・・のが
感想です。
結衣さん全国民謡の部で3位でした。
本人は少し不満だったようだったが。
お囃子のめぐちゃん、尺八の児玉先生御苦労さまでした。

本番の唄を聞いていて、何が不足しているのかが分かりました。
次回からの稽古で指導します。がしかし、これはチョット難しいかな?。
いやいや、結衣さんの事だから、〝唄い込んで、唄い込んで習得〟するでしょう。
イメージ 3
江差追分の部に出場したメグちゃん。
最近パートに出始めた関係もあり、稽古も休んでいました。
今回の唄も完全に稽古不足の追分でした。
9月の全国大会まで立て直さなくては・・・。
しかし、稽古に来ない事にはなあ~。
まあ、結果が出て、うれし涙ならよいが、悔し涙を流さないでほしい。
  
     あ~あ、腰も痛いし、今日一日完全休養日。立ったまま
        いつも大漁の僚船ご夫婦のブログで釣り勉強。
        大変参考になりました。 
       
        


8日、9日、10日。何れの日か出竿したかったが・・・(T_T)。
本日雨、明日も雨、10日好天だが強風のようだ。
来週まで出竿出来そうもない。
昨日、地元の釣り具店へ行ってロック用ロッドを購入した。
イメージ 2
前品と同じ位の価格だった。○○の舞台から飛び降りる覚悟で・・・
2日の夜、隣町での〝おやじ会〟の席上で、これまた釣り好きの
八○田君が、「必ず紐か何かで落下防止」をした方がいいよ と。
今回年下の忠告を受け、紐を編みました。実釣時取り付けます。

イメージ 3

で、本日、29日の釣行で不足していた物作製日。
イメージ 1
実は根釣り用の仕掛けも不足していたので作製。
釣りの方は準備万端なのだが、小生来週まで沖止めです

民謡では、土曜は子供達の稽古日。日曜日は道新杯全道大会で札幌。
そして、各民謡の会への配布物の作成と配布準備。
イメージ 4
4月の予選大会の収支決算書の作成。
8月28日の研修会の案内及び唄・伴奏研修会の案内書作成。
9月4日の年代別大会の案内と出場申し込み書作成。
印刷と、それを折って揃えての袋詰め作業。
道連本部からの〝みんよう便り〟の梱包。と まあ~多忙です。
当初、H事務長にお願い(本来は事務長の仕事なのだが)する
予定だったが数が増えてしまい、事務長宅まで持って行って
玄関先での説明も面倒になってしまった。
そしたら、家内がやってくれる事に。
有りがたや、有りがたやなので、小生の少ないお小遣いで昼食を
奢る事にしよう。

 まあしかし、超多忙ですわ。

決して多忙なのを誇示している訳では有りません。
日記なのでその辺は・・・

先日は昨年来の沖根でした。
釣果の悔しさが数日たっても込み上げてきます。
で、本日は〝インチク〟について勉強開始。
イメージ 1
2号にわたっての前篇と後編。
その昔①竹に溶かした鉛を流し込んで作った。②竹の形状の鉛を
引っ張る事から引竹(インチク)と。

読み始めたばかりなので、全ページは2・3日かかるでしょう。
知識はこの本から得るとして、技術がどうも(-"-)。

 まあしかし、久しぶりの大撃沈でした。
 近々にリベンジしたいと思います。

 そだそだ、今夜は久しぶりの「おやじ三人会」だった。
 昼寝してから出かけよう(^-^)。

↑このページのトップヘ