令和2年初出船。
歳とともに寒さに弱くなりました。
で、朝7時我が家を出る時の気温は、-7.0度。

暖気運転し、マリーナへと急ぐが、通勤タイムと
ぶつかりました。
当地は工場勤務の方が多く、交替勤務の方の朝は少し早い。
終業時間も早いけどね。
8時過ぎ出港
目指すは沖根。とサクラマス海域の室蘭側位置確認。
マス海域一番手前が、141、00、04から西側。
同沖合が141、51、00まで。そんな範囲で日高沖まで続きます。
数字では分かっているつもりでも、実際の位置を見たかった。
無許可の船は、此処からは西側へ入っての釣りは出来ないそうだ。
今まで宗八釣りで平気で侵入していました"(-""-)"。

140度00分から釣行開始。
今日はスロージグ1本竿。
画面は、少したってからのカシャ、9時を回ってしまいました。
Cアンカーを投入しながら、0.5㌔/H~0.7㌔/Hで、東~西へ
艇は流れる。
時々、たま~にスケソーの群れが通り過ぎます。
この位の速度で約3時間。途中マークしていない所で
穂先がグングンと。


アブ、ソイ2種、ガヤ2種、スケソーと釣れました。
そんなこんなの約3時間の釣行。
寒かったけど以外と楽しめました!(^^)!。
手も〝かじかんで〟スマホを出すのも面倒になって
全釣果の写メはありません。と言ったところで大した
釣果ではない(=_=)。
帰港時、鏡状態の水面で気持ちよく帰港。
カシャ。

今まで、マス釣りはあまり興味がありませんでした。
今年はどういう訳か、PCでマス関係を調べてみた。
まだ、申請するかどうか悩んでいます。
そうしている内にシーズンが終わっちゃうね(>_<)。
そだそだ、使用したジグはこの2個だけ。
ヤフオクで購入したジグ、大活躍でした。

深さ70mからの手巻きで、今朝は腕がパンパンです。
歳とともに寒さに弱くなりました。
で、朝7時我が家を出る時の気温は、-7.0度。

暖気運転し、マリーナへと急ぐが、通勤タイムと
ぶつかりました。
当地は工場勤務の方が多く、交替勤務の方の朝は少し早い。
終業時間も早いけどね。
8時過ぎ出港
目指すは沖根。とサクラマス海域の室蘭側位置確認。
マス海域一番手前が、141、00、04から西側。
同沖合が141、51、00まで。そんな範囲で日高沖まで続きます。
数字では分かっているつもりでも、実際の位置を見たかった。
無許可の船は、此処からは西側へ入っての釣りは出来ないそうだ。
今まで宗八釣りで平気で侵入していました"(-""-)"。

140度00分から釣行開始。
今日はスロージグ1本竿。
画面は、少したってからのカシャ、9時を回ってしまいました。
Cアンカーを投入しながら、0.5㌔/H~0.7㌔/Hで、東~西へ
艇は流れる。
時々、たま~にスケソーの群れが通り過ぎます。
この位の速度で約3時間。途中マークしていない所で
穂先がグングンと。


アブ、ソイ2種、ガヤ2種、スケソーと釣れました。
そんなこんなの約3時間の釣行。
寒かったけど以外と楽しめました!(^^)!。
手も〝かじかんで〟スマホを出すのも面倒になって
全釣果の写メはありません。と言ったところで大した
釣果ではない(=_=)。
帰港時、鏡状態の水面で気持ちよく帰港。
カシャ。

今まで、マス釣りはあまり興味がありませんでした。
今年はどういう訳か、PCでマス関係を調べてみた。
まだ、申請するかどうか悩んでいます。
そうしている内にシーズンが終わっちゃうね(>_<)。
そだそだ、使用したジグはこの2個だけ。
ヤフオクで購入したジグ、大活躍でした。

深さ70mからの手巻きで、今朝は腕がパンパンです。